プライバシーポリシー
プライバシーポリシー基本方針
株式会社テレシー(以下「当社」といいます)は、インターネットを通じたテレビCMの制作・出稿・効果測定等を主な業務としており、個人情報保護を我々に課された社会的責務と認識し、最優先に考えています。当社の個人情報保護に関する考え方は以下に規定する通りです。当社は個人情報のすべてをこの規定に従って誠実に取り扱い、この基本方針を実現するために、内部規程を定め継続的に改善に取り組みます。
1. 個人情報の定義について
ここでいう個人情報とは、その情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述または個人別に付けられた番号や映像、音声などによってその個人を識別できるもの(その情報だけでは識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それによって個人を識別できるものを含みます)のことをいいます。
2. 法令等の遵守について
当社では、個人情報を保護するために個人情報保護の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守して個人情報保護に努力してまいります。
3. 個人情報保護の組織活動について
当社では、個人情報保護管理者および個人情報保護責任者を任命して、個人情報保護の社内組織を確立しています。
4. お客様の個人情報の収集とその目的について
当社は、個人情報の収集目的を明確に定め、その目的達成に必要な限度で個人情報を収集します。また、収集は適法かつ公正な方法で行います。
5. お客様の個人情報の利用について
個人情報はあらかじめ提示した目的の範囲内でのみ利用いたします。また、法令等に基づかない目的外利用を禁止するとともに、そのための処置を講じます。
6. お客様の個人情報の管理について
当社では、個人情報を不正アクセス、改変、改ざん、破壊、漏洩、紛失から守るため、各種規程を整備し、セキュリティーシステムを可能な限り高いレベルで追求し、是正を行います。
7. お問い合わせについて
当社は、個人情報に関して当社が公表した手続きに基づいて本人から自己の情報の開示、訂正・追加・削除、または利用もしくは提供の拒否、ならびに苦情および相談の申し出を受けた場合、適切な本人確認を実施した上、すみやかに対応します。
8. プライバシーポリシーの改定について
当社は、プライバシーポリシーの全部または一部を改定することがあります。重要な変更がある場合には、当社のページ上において、分かりやすい方法でお知らせします。
個人情報保護法に基づく公表事項
「個人情報保護に関する法律」(以下「法」といいます)に基づき以下の事項を公表します。
1. 個人情報の利用目的の公表に関する事項
当社は、顧客やその他の関係者から直接書面(ウェブページを含みます)により個人情報を取得する場合(直接書面取得)は、当該書面中に利用目的を明示します。それ以外で個人情報を取得する場合は、次の利用目的の制限の範囲内で取り扱うものとします。ただし、以下の(2)の場合、取得の状況からみて利用目的が明らかな場合はその限りではありません。
① 直接書面以外で取得する場合の個人情報の利用目的
② 委託された個人情報の利用目的
2. 個人情報の利用目的の公表に関する事項および保有個人データに関して「本人の知り得る状態」に置くべき事項
「個人情報」の類型 | 利用目的 |
---|---|
a:顧客情報 | 当社サービスの提供、当社サービスの案内、セグメント化された情報の提供、顧客からの問い合わせへの対応、個人を識別できない形式に加工した統計データの作成、当社サービスの改善、新サービスの開発 |
b:営業活動、公開情報等により入手した情報 | 営業活動、与信管理、業務連絡 |
c:株主情報 | 業務連絡、問い合わせ対応 |
d:従業員情報 | 人事管理、業務連絡 |
e:採用活動への応募者情報 | 当社および当社子会社の採用選考、応募者への連絡、採用時の入社手続き |
f:監視カメラによる映像記録情報 | 防犯活動、侵入者や不審者の監視および記録 |
3. 個人情報の第三者提供に関する事項
当社では、個人情報保護管理者および個人情報保護責任者を任命して、個人情報保護の社内組織を確立しています。
- a:法令に基づく場合
- b:人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- c:公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- d:国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
4. 開示等の求めに応じる手続等に関する事項
① 保有個人データの開示
当社は、顧客やその他の本人から、当該本人が識別される保有個人データの開示を求められた場合には、遅滞なく当該保有個人データを開示いたします(保有個人データは上記2の表に記載されているa、dが該当します)。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しない場合があります。また、不開示を決定した場合は、その旨、理由を付記して通知させていただきます。なお、開示の求めを行う場合には、対象となる保有個人データについて、サービスの名称をご連絡いただきますようお願いいたします。
- a:開示することにより、本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- b:開示することにより、当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- c:開示の求めの対象が保有個人データに該当しない場合
- d:本人からの申請であることが確認できない場合
- e:代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
- f:所定の申請手続において不備があった場合
- g:他の法令に違反することとなる場合
② 保有個人データの訂正等
当社は、顧客やその他の本人より、当該本人が識別される保有個人データの内容が事実でないという理由によって当該保有個人データの内容の訂正、追加または削除(以下「訂正等」といいます)を求められた場合には、その内容の訂正等に関して他の法令の規定により特別の手続きが定められている場合を除き、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、当該保有個人データの内容の訂正等を行い、その旨ご本人に通知いたします。
③ 保有個人データの利用停止等
当社は、顧客やその他の本人より、当該本人が識別される保有個人データが法に違反する取扱いがされているという理由によって、当該保有個人データの利用の停止、消去または第三者への提供の停止(以下「利用停止等」といいます)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、当該保有個人データの利用停止等を行い、その旨ご本人に通知いたします。ただし、当該保有個人データの利用停止等に多額の費用を要する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとることが可能な場合は、当該措置をとります。
④ 利用目的の通知について
当社は、顧客やその他の本人から、当該本人が識別される保有個人データの利用目的の通知を求められた場合には、遅滞なく当該保有個人データの利用目的を通知いたします。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、利用目的を通知しない旨を、理由を付記して通知させていただきます。
- a:通知することにより、本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- b:通知することにより、当社又は他の事業者の権利⼜は正当な利益を害するおそれがある場合
- c:国の機関⼜は地⽅公共団体が法令の定める事務を遂⾏することに対して協⼒する必要がある場合であって、利⽤⽬的を本⼈に通知することによって当該事務の遂⾏に⽀障を及ぼすおそれがあるとき
- d:取得の状況からみて利⽤⽬的が明らかであると認められる場合
⑤ 保有個人データの開示等の求めの申出先
保有個人データの開示等の求めの申出先は、こちらです。
5.「苦情」の受付窓口に関する事項
当社における個人情報の取扱いに関する苦情の解決の申出先
郵便による場合 | 〒105-5536 東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー36階 株式会社テレシー 個人情報保護相談窓口 |
---|---|
お問い合わせフォームによる場合 | https://cartaholdings.co.jp/contact/ |
ご来社による場合 | 直接ご来社いただいてのお申し出はお受けいたしかねます。その旨ご了承頂くようお願い申し上げます。 |
個人情報保護管理者 | 経営本部 法務グループマネージャー |
インフォマティブデータの取扱いについて
当社は、当社を通じて実施した広告及び関連する商品の広告効果を分析・測定する目的でインフォマティブデータを次のとおり取り扱います。
1. インフォマティブデータの定義
インフォマティブデータとは、インターネットやアプリケーションの利用に関するログ情報等の個人に関する情報で、特定の個人を識別することができない情報です。
2. データの収集
当社では、当社が実施する広告及び関連する商品の広告効果の分析・測定に関連して、インターネット利用者のブラウザを識別することができる「Cookie(クッキー)」及びスマートフォンアプリの利用者の端末を識別することができる広告識別子「AAID/IDFA」を利用して、インターネット利用者及びアプリケーション利用者のインフォマティブデータを取得し、または、パートナー企業を通じてインフォマティブデータの提供を受けることがあります。
当社が主に収集することのあるインフォマティブデータの例は次のとおりです。
ウェブブラウザ
- IPアドレス
- 利用環境・利用地域等
- ウェブサイトやアプリケーションの閲覧履歴
- OS情報
- ブラウザに関する情報
- アクセス日時
アプリ
- 広告識別子(IDFA, Google Advertising ID)
- IPアドレス
- 利用地域
- デバイス種別
- OS情報
- アクセス日時
3. 利用目的
当社は、インフォマティブデータを次の目的で利用します。また、インフォマティブデータに関して、個人を特定する目的で使用することはありません。
- 広告効果の分析・測定・検証及び広告主へのレポーティング
- 統計データの作成及び統計データと組み合わせた予測データの作成
- サービスの開発及び改善
- 顧客に対する商品・サービスの提案
当社は上記利用目的の範囲内において、取得したインフォマティブデータの一部を当社の提携先に提供することがあります。具体的な提供先及び提供する情報は以下のとおりです。
電通
提供する情報
- 広告識別子(IDFA,Google Advertising ID)
- IPアドレス
- 利用地域
- デバイス種別
- OS情報
- アクセス日時
提供先の プライバシーポリシー |
https://www.dentsu.co.jp/business/web_kiyaku/data_kiyaku.html |
---|