働く環境と制度

働く環境

明るくオープンなスペースで、グループ内外のメンバーが自然に交流できる環境が整っています。
一方で、集中したい人には専用のスペースが用意されているなど、その時々の働き方のニーズに合わせた環境が整えられています。

開放的な空間で社内外のコミュニケーションを活性化

  • [PLAZA]緑が拡がる多目的エリア

  • [PLAZA]グループ各社・様々なメンバーとの交流の場としても活用

  • [OASIS]書籍を自由に読めむことができる社内ライブラリ

  • [LAB]ビジネスパートナーと共に「進化」を作り上げていくための来客用会議室

豊富な会議室とワーキングスペースで、業務が円滑に

  • [OFFICE]メインフロアの東西にある37Fと38Fの吹き抜けエリア

  • [OFFICE]37Fと38Fのフロアをつなぐ明るい空間

  • [OFFICE]フロアに点在しているオープン会議室

  • [OFFICE]少人数での打ち合わせに最適なフロア内スペース

オンオフを切り替え、新しいアイディアを創発

  • [GARDEN]リフレッシュができる、バリスタ常駐型カフェ

  • [PLAZA]コンセプトである「進化推進空間」を表したエントランス

  • [OASIS]扉をあけると(画像内中央)、秘密基地のような社内バー「AJITO」が姿を現します

  • [AJITO]以前のオフィスからも引き継がれている、カルチャーを象徴する社内バー

制度と福利厚生

一人ひとりが自分らしく、健康に働き続けるために、各種制度を用意しています。

  • ハイブリッドワーク

    出社&対面でのチームワークを重視しつつも、チームや業務に合わせてリモートワークを選択できる「ハイブリッドワーク」を導入。家庭環境が変わる中でも働き続けやすいと好評です。※出社率は概ね50%程度

  • スーパーフレックス

    コアタイム(必ず業務しなければならない時間帯)の無い「スーパーフレックス」を導入。業務の実態に合わせて、自分で始業・終業時刻を設定することができます。※多くの従業員は9時30分から業務を開始しています

  • 平均残業時間/月

    ひと月あたりの平均残業時間は17.3時間(2023年度実績)です。労働基準法に基づき、残業時間の管理を徹底しています。

  • 休日休暇制度

    完全週休2日制(土/日)・年末年始(12月29日から1月3日まで)・慶弔休暇・生理休暇や、入社日から満3年ごとのタイミングで最大3週間の休暇を取得できる「ボーナス休暇」があります。2023年の年間休日数は120日です。

  • 育児/介護支援

    テレシーには多くのパパママ社員が在籍しています。仕事と育児の両立を支援するための、さまざまなサポート制度があります。

  • 産前産後休業

    産前6週間・産後8週間(多胎妊娠の場合は産前14週間・産後8週間)取得できます。また出産育児一時金や出産手当金が支給されます。

その他の制度や福利厚生

  • その他有給休暇(忌引休暇、裁判員休暇、ワクチン副反応休暇)
  • 育児休暇
  • 産前産後休暇
  • 通勤手当
  • 健康保険・健康診断
  • お弁当代補助
  • 財経貯蓄(持株会・確定拠出年金)
  • 育児(ベビーシッター割引)
  • 年次有給休暇の積立